Hirho

Joined 4 May 2021
Revision as of 12:31, 16 June 2024 by Data Consolidation Officer (talk | contribs) (→‎姪浜)
(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)

Latest comment: 1 month ago by Data Consolidation Officer in topic 姪浜

姪浜

edit

こんにちは!

Meinohama (Q11447357)Meinohama (Q116264062)に気が付きました。「姪の浜一丁目から六丁目まで」と「姪浜駅南一丁目から四丁目まで」は(名称ではないので)official name (P1448)として不適当そうですが、Meinohama (Q11447357)Meinohama (Q116264062)の関係がちゃんとわからないため、なかなか直せません。Meinohama (Q11447357)は福岡市の部分である町を指すようで、Meinohama (Q116264062)はさらにMeinohama (Q11447357)の部分のようですが、両方chōchō (Q5327369)instance of (P31)を持って怪しいです。説明していただけませんか。--Data Consolidation Officer (talk) 16:59, 25 May 2024 (UTC)Reply

Yoshizuka (Q86739672)Yoshizuka (Q117662871)も似ている問題です。説明お願いいたします。--Data Consolidation Officer (talk) 17:19, 25 May 2024 (UTC)Reply

Data Consolidation Officer 様へ
姪浜 (Q11447357) は2013年4月19日の新規作成で、いわば広域地名(通称)のような位置づけとなっており、正式名称の根拠の一つと考えられる「福岡市区の設置等に関する条例」と整合しておりません。この項目は姪の浜一丁目、姪の浜二丁目、姪の浜三丁目、姪の浜四丁目、姪の浜五丁目及び姪の浜六丁目並びに姪浜駅南一丁目、姪浜駅南二丁目、姪浜駅南三丁目及び姪浜駅南四丁目を合わせたものとして作成されたようです。また、この項目にWikipediaの姪浜(ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%AA%E6%B5%9C)がすでに対応しているため、この項目をこのまま残しておくのがよいのではないかと考えております。
福岡市の場合、同条例によると、名称の前半(「姪の浜」など)と後半(「○丁目」)とを合わせたものが町名の単位となりますが、地名辞典(角川日本地名大辞典など)の取扱に合わせて、名称の前半のみをもって項目とするのが適当であると思います。
しかし、「姪の浜」と「姪浜駅南」とは歴史的な成り立ちが異なり、また、現地の状況も明確に異なるため、Commonsのカテゴリーやファイルなどを構造化する際に、曖昧さを少しでも減らすために、姪の浜 (Q116264062) と姪浜駅南 (Q116264264) との新規作成をそれぞれ2023年1月19日と2023年1月20日に行いました。ただし、この両者に対応するWikipediaのページはありません。これらの主な目的は都市における都市構造、インフラストラクチャー、公共施設などに関する情報の構造化です。
「□□□○丁目から△丁目まで」という表記は、福岡市の公告で使われている記述法で、名称の前半と後半とを合わせたものであることも含意するように、苦肉の策として採用した方法ですので、ご指摘の通り正式名称 (P1448)としては不適当のようです。ご意見に従います。あるいは、正式名称 (P1448) の文そのものを削除するほうがよいかもしれません。「○丁目」などの取り扱いについては別に考えます。
吉塚 (Q86739672) も同様に広域地名(通称)のようなもので、吉塚一丁目から八丁目までを地名辞典の方式で一つに括った吉塚 (Q117662871) と吉塚本町 (Q117662663) とを新たに追加しました。Wikipedia、Commonsなどとの関係は前述のとおりです。--Hirho (talk) 02:03, 26 May 2024 (UTC)Reply
なるほど。ご丁寧にありがとうございます。Meinohama (Q11447357)Meinohama (Q116264062)Yoshizuka (Q86739672)Yoshizuka (Q117662871)の使い分けについては、私も解答がありません。名称の問題は、正式名称ではない「姪の浜一丁目から六丁目まで」などをほかのプロパティで表現して解決できるかもしれません。例えばstreet address (P6375)で「姪の浜一丁目」、「姪の浜二丁目」、「姪の浜三丁目」、「姪の浜四丁目」、「姪の浜五丁目」、「姪の浜六丁目」の六つのステートメントをMeinohama (Q11447357)につけたら、その情報は残れます。(street address (P6375)は英語で「street address」と書いてあるが、日本語で「住所」なので道ではなくて○丁目でも使えそうです。しかし「郵便番号、市町村名、建物番号を含む」と書いてあるので○丁目だけではだめか、わかりません。)正式である名称がないなら、official name (P1448)のステートメントもないほうがいいかもしれませんが、ほかの名称プロパティ(nickname (P1449)short name (P1813)native label (P1705)、あまり正確ではないけど修飾子を使ってたぶんname (P2561)も)が合う可能性があると思います。--Data Consolidation Officer (talk) 09:43, 2 June 2024 (UTC)Reply
Data Consolidation Officer 様へ
いろいろなご提案をいただきありがとうございます。
姪浜 (Q11447357)は姪の浜 (Q116264062)と姪浜駅南 (Q116264264)との総称なので、正式名称 (P1448)のプロパティ自体を削除します。
正式名称の根拠としては、議会の議決を経て制定した「福岡市区の設置等に関する条例」が最も固いと思われるので、正式名称 (P1448)に対応する項目として同条例別表第1の表記を完全な形で写し、複数が含まれる場合は列挙するのがよいのではないかと考えます。福岡市議会会議録(ttps://www.city.fukuoka.fukuoka.dbsr.jp/index.php/)を見てみましたが、この方式自体への言及はありませんでしたので、当面変更はなさそうです。
また、住所 (P6375)についても、郵便番号なども付きますが、住居や所在地がひとまとめの文字列として今後利用するときに便利なので、検討します。--Hirho (talk) 02:44, 8 June 2024 (UTC)Reply
お疲れさまでした。Meinohama (Q116264062)にさっき、ひとまず、native label (P1705)を付けました。正式名称がなくても、地名なので名称のプロパティがあるべきだと思って、それで「姪の浜」という名称が表現できるのです。--Data Consolidation Officer (talk) 12:30, 16 June 2024 (UTC)Reply